【動画版】
どうもタッセーです!
今日は毎月33,000円が20年後に15,247,350円になる
「本当の自由を手に入れるお金の大学」をもとに解説します!
この本の結論は、この2つを買え!
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
楽天・全米株式インデックス・ファンド
記事のもくじ
・この2つがおすすめの理由
・アメリカ株を買う理由
・ほかのおすすめの投資
この著者の両学長さんは
・中学生のときせどりで月20万円稼ぐ
・高校生のときサイトで月80万円稼ぐ
・会社の社長や投資などやっているすごい人
またビジネス系YouTuberとし30万人以上の登録者がいてかなり人気です。
繰り返しですが、この本の結論は
sbi証券で買える
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
(愛称:SBI・バンガード・S&P500)
楽天証券で買える
楽天・全米株式インデックス・ファンド
【愛称】楽天・バンガード・ファンド(全米株式)
のどちらかを買いなさい!
なぜなら
この2つのインデックスファンドは素人でも安心して買えるからです。
なんかインデックスファンドとか聞いたことない言葉で耳がいたくなりますよね。。。
言葉は覚えなくていいんので、この2つのどちらかを買っておけばいいみたいです。
具体的に言うと
インデックスファンドとは会社のパック買いみたいなものです。
この2つを買うとアメリカに投資していることになります
アメリカの有名会社500社のパック買いしてる感じです。
AppleFacebookマイクロソフトジョンソンアンドジョンソンなど有名企業が500社を買えます。
ぼくでも聞いたことある有名会社ですね!
ぼくみたいな素人がギャンブルみたいに一つの会社に投資すると、もしその会社の株価が落ちたとき損するリスクがあります。
このインデックスファンドと言われる会社のパック買いなら
一つの会社が落ちても一気にぼくたちの資産が落ちることはないです。
世界の株は歴史上右肩上がりです。
世界の株と言っても世界の60%がアメリカ株なようです。

アメリカの株に投資すれば年数はかかるけど自動的に価値が上がっていくってことです。
それに
アメリカの企業は世界を引っぱる会社ばかりです。
アメリカの会社→最近トヨタを抜いたテスラモーター
Google Amazon Facebook Apple uber Airbnbなど
買い方
儲かってもおろしちゃダメ、そのまま投資に回すのが鉄則なようです!
換金しちゃダメです。その利益も投資し続けるんです
この方法は複利っていうらしんですよね
複利は最強と言います
なぜならお金を雪だるま式に増やしてくれるからです。
具体的に言うと
毎月3,3万円を年利6%20年間投資した場合15,247,350円になるそうです。
(怪しいと思って楽天証券で調べまししたが、同じ結果になりました)

実際に投資した金額の合計は792万円です。
792万円が1500万円を超えたってことです!すごいですよね!
20年間持つことで雪だるま式でお金が増えていきます。
この期間が長ければ長いほど強烈なパワーをもちます。
10年より20年、20年より30年もっておけってことです。
これは年利6%で計算して792万円が20年後に15,247,350円になりました。
こういう話をすると
・年利6%とか低すぎって思いますよね。
・日本の税金10%より低いじゃんと思います。
しかし、世界の平均は年利5%から7%と言われています。
世界最高の投資家と言われるプロ中のプロ、ウォーレンバフェットさんの投資成績は1年間で22%と言われているようです。
またアメリカの株は
・過去20年間で8%伸びている。
・過去5年間で11.5%伸びている。かなり最近伸びてます!
→ちなみに日本の株は20年間で0.8%しか伸びてない。。。
けっこう厳しいです。ジャパンにがんばってほしいです。
買うタイミング
いつ買えばいいかと言うと
いつでもいいです
定期的がポイント
毎月同じ金額を決めて定期的に買うというのがポイント
なぜなら、この買い方は株が落ちても精神的な苦痛なく、しかも勝率が高いからです。
この買い方を「ドルコスト平均法」というらしいんですけど名前は覚えなくてもいいです。
毎月同じ金額を決めて定期的に買うことで株が落ちても精神的な苦痛なく自分がロボットみたいになって買います
Amazonプライムの投資版みたいな感じですかね。
また楽天証券を使えば自動で引き落としてくれるので楽
1回設定をしたら終了って感じです。
この株の定期購入の方法はぼくみたいな素人が最も損しない方法らしい
ぼくも楽天証券ではじめて買ったのは2019年の9月
記事の最初で書いたものを買ってます。
楽天・全米株式インデックス・ファンド
【愛称】楽天・バンガード・ファンド(全米株式)
毎月1日に買い続けてます。
投資スタートしてから半年以上たちコロナショックもあって焦りましたが、そのままほっといています。
先ほど調べたら39,000円プラスになっていました!
よかった〜
実際、下がっているのがこわくて全然みてなかったです
さきほど「精神的な不安がない」とかちょっと嘘をいってすいません!
投資詐欺
あと投資詐欺にされる方がいるので気をつけてください。→ぼくのこと!!
ぼくは50万円騙されました。
知り合いのおばさんから絶対に儲かると言われて50万払ってしまった。
お金が3年間返ってきてません。
不動産の社長だったので信用してましたが、詐欺でした。
民事裁判やって勝ちましたが、50万円は返ってきてない状態です。
信用して騙されたぼくが悪いので、なんとも言えませんが
信用できるところに投資しましょう!(※ポジティブ)
そんなこと言われてもどこが信用できるかわからんわ!
って思いますよね
そこで3つをおすすめします!
アメリカ企業全体に投資したい
楽天・全米株式インデックスファンド
大企業だけでなく、時価総額の小さな企業も含め3,500社以上の米国企業に投資可能。このファンド1つで、投資可能な米国株のほぼ100%をカバーできる
世界中の株式に投資したい人
eMAXISSlim全世界株式
先進国24ヶ国だけでなく、新興国21ヶ国なども含め世界中の国に投資可能。このファンド1本で、世界の株式市場の時価総額約85%をカバーできる!要するに、世界中の株式会社にまるまる投資できる
バランスよく投資したい人
eMAXISSlimバランス(8資産均等型)
日本株、先進国株、新興国株、国内債券、先進国債券、新興国債券、国内不動産、先進国不動産に、それぞれ12.5%ずつ投資可能。このファンド1本で、世界中の主要な投資商品に、幅広く分散投資できる
以上の3つがおすすめです。
それに『ファンドファンド』ってよくでてきましたけど、なんか横文字で訳わからないですよね。
ファンド=投資信託(とうししんたく)のこと
ファンドはプロに任せる投資のこと
たくさんの投資家から集めたお金をまとめて専門家が運用すること
ファンドのメリット
・プロに運用を任せれるので個人では買いにくい海外の株も買える
・透明性が高くてグラフ公表されているので資産価値が目に見えてわかる
・1万円から買える!!(普通は株式の投資は数10万円ぐらい必要)
・リスクが少ない(1つの会社に投資せず、100社以上に分散して投資できる)
ファンドのデメリット
運用手数料は発生する
しかし、楽天証券やsbi証券のネット証券を使えば、証券会社の1/10ぐらいの手数料になる
なぜなら、一般的な証券会社には、人件費、店舗代、CM費用など数100億円のお金がかかる
ネット証券は、人件費、店舗代、CM費用が格段に安い
→だから、ネット証券の手数料が安くなる
元本保証ではない
元本というのは元々ある投資した金額のこと
元本保証っていうのは投資した金額を保証してくれること
さきほど、紹介した投資は元本保証じゃない
両学長が言うには、『元本保証ですよ!』っていう詐欺が多いらしい
儲かることには多少のリスクがある。
元本保証あります!って人は信じないで!
まとめ
・投資は定期的に買うインデックスファンドがおすすめ
・そしてsbi証券と楽天証券の2つのおすすめがある
・複利がパワーになる
・期間が長い投資が強力なパワーになる
毎月33,000円を年利6%で20年間投資→15,247,350円
まだまだ夢があります!
ただし、投資は自己責任でお願いします!
以上です